撥水コーティングのテスト&水溶性汚れが付いた時の取り方説明動画
バック色移り取り参考価格 金額は状態により変わるためお見積りとなります。 今回のクロエバック色移り取り 10000円(税込み11000円) ※当店の場合成功報酬制なので落とせなければ代金は一切頂きません) 撥水コート 3000円 (税込み3300円) (防汚・抗菌・防虫防カビ・防ダニ効果) よくご相談のあるバック(生地)参考価格 シャネルトラベルライン 12000円(税込み13200円)~ 復元洗い (広範囲の黄ばみ、シミ) 18000円(税込み19800円)~ エルメス ガーデンパーティー 15000円(税込み16500円)~ 復元洗い (広範囲の黄ばみ、シミ) 25000円(税込み27500円~ エルメスフールトゥ 12000円(税込み13200円)~ 復元洗い (広範囲の黄ばみ、シミ) 18000円(税込み19800円)~ バレンシアガ ネイビーカバス 12000円(税込み13200円)~ 復元洗い (広範囲の黄ばみ、シミ) 18000円(税込み19800円)~ よくご依頼のあるバック類で、実際にかかった金額を参考に およその価格でご紹介しています。 しみ抜きだけで除去できない事が多いので クリーニング代金+染み抜き代金です。 革製品の場合、表面塗装に浸透している場合、 色ごと色移りを取り、同色で再塗装まで必要になることがあります。 ※ 復元洗いは色々な方法がありますのでその都度ご説明させて頂きます。
◆ 取れ難い色移りと取れやすい色移り
おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 店主大友眞吾です。
今回は購入して初めて使ったら色移りしてしまったというクロエバックのご相談です。
よくある、デニムからの色移りです。
同じ色移りといっても、普通の染料で染められている服、デニム系の服、顔料染めの服、など
色と一言で言っても色んな種類があり、色によっても落ちやすい落ちにくいがあります。
デニム系の色はインディゴ染めといわれる染色がされていることが多く、化学染料と比べると落ちにくい染料です。
服の色移りでもデニム系からの色移りはかなり落ちにくく、うっすらと残ってしまうものもあります。
どの程度取れるかはやってみた具合・・・
見た目では判断ができないので「落とせる分しか落とせません」
とお答えするしかないんです。
お客様からの心配事のご質問が一つありました。
「色を取るとき、バックの色は取れたりしませんか?」
ごもっともな質問です。
「色を落とさないようにしみ抜きをしていきます!」とお答えさせて頂いました^^
今回は購入して初めて使ったら色移りしてしまったというクロエバックのご相談です。
よくある、デニムからの色移りです。
同じ色移りといっても、普通の染料で染められている服、デニム系の服、顔料染めの服、など
色と一言で言っても色んな種類があり、色によっても落ちやすい落ちにくいがあります。
デニム系の色はインディゴ染めといわれる染色がされていることが多く、化学染料と比べると落ちにくい染料です。
服の色移りでもデニム系からの色移りはかなり落ちにくく、うっすらと残ってしまうものもあります。
どの程度取れるかはやってみた具合・・・
見た目では判断ができないので「落とせる分しか落とせません」
とお答えするしかないんです。
お客様からの心配事のご質問が一つありました。
「色を取るとき、バックの色は取れたりしませんか?」
ごもっともな質問です。
「色を落とさないようにしみ抜きをしていきます!」とお答えさせて頂いました^^
◆ シミを取っていくためのテスト
まずは何で落とせるのかをテストして方法を探します。
これを先にやると落ちなくなってしまう工程もあるので、テストの順番はとても大切。
今回はデニムからの色移り、という情報はお客様から頂いていますが、デニムだからインディゴ染めになっているとは限らないんです。
まずは化学染料なのか、インディゴなのか、顔料なのかをテストして確認します。
それぞれ落とす方法が違うため、見極めか重要です。
取れない方法で頑張ってしまうと取れるものでも取れなくなってしまうからです。
これを先にやると落ちなくなってしまう工程もあるので、テストの順番はとても大切。
今回はデニムからの色移り、という情報はお客様から頂いていますが、デニムだからインディゴ染めになっているとは限らないんです。
まずは化学染料なのか、インディゴなのか、顔料なのかをテストして確認します。
それぞれ落とす方法が違うため、見極めか重要です。
取れない方法で頑張ってしまうと取れるものでも取れなくなってしまうからです。
◇ デニムの染色・今と昔の違い
本来インディゴ染めは草木染めです。
薄い水色から藍と言われる色まで、水色を重ねていく事で色が濃くなり藍色になっていきます。
だから、薄い水色が濃くなっていく色以外の変化は出ないのがインディゴ染め(藍染め)です。
最近のインディゴは化学インディゴといって化学的に赤青黄色のインディゴを作ることができています。
だから、濃い紺色にしたい場合、赤青黄色で調色して紺色を作り染めているモノもあります。
インディゴ染めは使い込んでいくと薄い水色になっていくのが今までの常識だったけど、色変化が起こってしまうんです。
例えば綿製品の黒い服とか紺色の服を着ていくと襟など赤っぽくなったりします。
これは赤青黄色の中から青系の色が抜けていくと残る色は赤と黄色になるため、赤っぽい色に変化します。
インディゴ染めも3色を混ぜて作ると今まででなかった違う色への変化も出るようになっています。
3色混ぜることで色の抜けやすい順番ができ、抜けやすい色から抜けていくと色が変わってしまうからです。
色の定着方法を知ることで落とすヒントが見つかり、定着方法がわかれば剥がす方法もわかってくる。
このしみ抜き方法も誰かに教わったわけではなく、染色工程を学ぶ事でヒントを見つけできるようになった方法です。染色工程もすべて独学なんですけどね^^
色って3色(3原色)ですべての色が再現できるなど知っていくと面白いけど・・・難しい・・・
薄い水色から藍と言われる色まで、水色を重ねていく事で色が濃くなり藍色になっていきます。
だから、薄い水色が濃くなっていく色以外の変化は出ないのがインディゴ染め(藍染め)です。
最近のインディゴは化学インディゴといって化学的に赤青黄色のインディゴを作ることができています。
だから、濃い紺色にしたい場合、赤青黄色で調色して紺色を作り染めているモノもあります。
インディゴ染めは使い込んでいくと薄い水色になっていくのが今までの常識だったけど、色変化が起こってしまうんです。
例えば綿製品の黒い服とか紺色の服を着ていくと襟など赤っぽくなったりします。
これは赤青黄色の中から青系の色が抜けていくと残る色は赤と黄色になるため、赤っぽい色に変化します。
インディゴ染めも3色を混ぜて作ると今まででなかった違う色への変化も出るようになっています。
3色混ぜることで色の抜けやすい順番ができ、抜けやすい色から抜けていくと色が変わってしまうからです。
色の定着方法を知ることで落とすヒントが見つかり、定着方法がわかれば剥がす方法もわかってくる。
このしみ抜き方法も誰かに教わったわけではなく、染色工程を学ぶ事でヒントを見つけできるようになった方法です。染色工程もすべて独学なんですけどね^^
色って3色(3原色)ですべての色が再現できるなど知っていくと面白いけど・・・難しい・・・
◆ クロエバックデニムからの色移り まとめ
当店の場合、成功報酬制なので全く落ちなければ代金は頂きません。
パッと見てわからない程度(80%程度)まで取れたら代金がかかります、とご説明させてもらっています。
今回は取れても取れなくても撥水加工をして欲しいという事でしたので、
撥水コーティング(3300円)をして仕上げています。
撥水コートは撥水剤を落ちにくくなるようコーティング剤を練り込んだ当店オリジナル加工です。
撥水抗菌防虫防カビ加工となります。
動画ではわかりやすく水滴を吸い取っていますが、こすったりいきなりたたいたりせず、ティッシュなどで軽く上に載せる感じで吸い取れる部分を吸い取るのがコツ。
いきなり拭くと吸い取っていない部分を繊維に押し込む事になるため、しみとして残った場合落ちにくくなってしまいます。
軽く押さえ、位置をずらして乾いた部分で軽く押さえて吸い取っていくのがコツです。
色にしてもしみ抜きにしても基本熱処理をされると落としにくくなってしまいます。
服の場合、クリーニングに出しシミが落ちていない状態で熱処理をされてしまうとかなり落としにくくなります。
色って服を染料で染める場合、熱定着と言って染める時の温度を上げるほど定着力が強くなっていきます。
だから色移りが落とせない状態で熱処理されると色が定着してしまい落ちるものでも落ちなくなってしまいます。
美容室で時々起きてしまう事故、髪を染めるカラー剤も同じように落ちていないのに熱処理されてしまうとかなり落ちにくくなる・・・シルク。カシミヤ。ウールなどは取れなくなってしまったりします。
色が付いたものと食べこぼしなどのシミが付いた場合とでは落とし方は全く違います。
家庭の色移りでもワイドハイターにつけ置いたけど取れないって良くありますが、ワイドハイターなど酸素系漂白剤は色柄物にも安心!という漂白剤です。
だから色(染料)は落ちないんです。
何も手付けられていない状態が一番落ちやすい状態です。
バックなどへの色移りは家庭では落とすことができないので頑張らず・・・
何もしないでご相談ください^^
パッと見てわからない程度(80%程度)まで取れたら代金がかかります、とご説明させてもらっています。
今回は取れても取れなくても撥水加工をして欲しいという事でしたので、
撥水コーティング(3300円)をして仕上げています。
撥水コートは撥水剤を落ちにくくなるようコーティング剤を練り込んだ当店オリジナル加工です。
撥水抗菌防虫防カビ加工となります。
動画ではわかりやすく水滴を吸い取っていますが、こすったりいきなりたたいたりせず、ティッシュなどで軽く上に載せる感じで吸い取れる部分を吸い取るのがコツ。
いきなり拭くと吸い取っていない部分を繊維に押し込む事になるため、しみとして残った場合落ちにくくなってしまいます。
軽く押さえ、位置をずらして乾いた部分で軽く押さえて吸い取っていくのがコツです。
色にしてもしみ抜きにしても基本熱処理をされると落としにくくなってしまいます。
服の場合、クリーニングに出しシミが落ちていない状態で熱処理をされてしまうとかなり落としにくくなります。
色って服を染料で染める場合、熱定着と言って染める時の温度を上げるほど定着力が強くなっていきます。
だから色移りが落とせない状態で熱処理されると色が定着してしまい落ちるものでも落ちなくなってしまいます。
美容室で時々起きてしまう事故、髪を染めるカラー剤も同じように落ちていないのに熱処理されてしまうとかなり落ちにくくなる・・・シルク。カシミヤ。ウールなどは取れなくなってしまったりします。
色が付いたものと食べこぼしなどのシミが付いた場合とでは落とし方は全く違います。
家庭の色移りでもワイドハイターにつけ置いたけど取れないって良くありますが、ワイドハイターなど酸素系漂白剤は色柄物にも安心!という漂白剤です。
だから色(染料)は落ちないんです。
何も手付けられていない状態が一番落ちやすい状態です。
バックなどへの色移りは家庭では落とすことができないので頑張らず・・・
何もしないでご相談ください^^