ライダー革ブルゾン参考価格 メンテナンスドライクリーニング 8500円(税込み9350円)~ (革の持つ古い油分を洗い流し、新しい油分と入れ替え) カビ、臭い取りなど水洗い+50%~ 12750円(税込み14025円)~ メンテナンスドライ+カビ、臭い取り水洗い 17000円(税込み18700円)~ 形状と厚さ、デザインなどにより金額は変わります。 今回のご依頼内容 参考価格 表面水洗い、たばこの臭いヤニ除去後にオゾン消臭 皮革ドライ 油分の入れ替えメンテナンス 洗い加脂+手入れワックスまで 18000円(税込み19800円) ※メンテナンスドライとは皮革用ドライ溶剤で脂分を落とし、ラノリンなど天然オイルを入れていく当店独自の新しい洗浄メンテナンス方法です。
◆ワックスを入れるのがお手入れ??という疑問
今回は2着、かなり厚手のバイク用ブルゾンのご相談をお受けしました。
当店ではクリーニングからメンテナンス、色直しまですべてを当店でやっています。
全てができるのは地元浜松では当店だけです。
クリーニング店も専門店へ外注依頼するか、できないと断られたりしています。
2か所あった外注依頼先の一つが撤退してしまいましたので受けられなくなっているお店も結構あります。
だから、クリーニングの資材商がクリーニング店から預かって当店へ持ってこられたり、地元クリーニング店が直接持ってこられたりしています。
外注依頼先で断られたり、うまく出来なかったクレーム品のご相談をお受けしたりもしています。
革のメンテナンスの考え方は当店独自の方法で、油分の入れ替えをメインと考えています。
そのご説明をした所、
「それ、疑問に思ってた!どんどん入れていくワックスはどうなるんだろ?って!!」
とお客様。
ここに気が付く方ってとても少ないんです。
ネット情報でも皮革を扱っているお店でも油分を入れる説明しかされないことがほとんど。
ワックスも水性より油性のほうが圧倒的に浸透力が高く薄く芯まで入れる事ができます。
水洗いで落ちない油が残ったままで革ワックスを補給して仕上がる風合いと、
皮革ドライで古い油を落とし、新しい油が入った風合いは全く別物と言っていいほど違いが出てきます。
今回のブルゾンは「多少金額がかかっても、ヤニ・たばこ臭を落としたら油分を入れ替えるメンテナンスまでしてほしい!」とのご依頼でした。
革クリーニングから硬くなった皮革の柔軟加工、色入れ等、ゆうゆうではすべてが独学です。
そして試行錯誤しながらさらに良い方法があれば取り入れています。
皮革ドライ、水洗いのメリットデメリットも踏まえ、お客様のご要望をお聞きしながらどうしていくのがベストなのかを提案させて頂きます。
当店ではクリーニングからメンテナンス、色直しまですべてを当店でやっています。
全てができるのは地元浜松では当店だけです。
クリーニング店も専門店へ外注依頼するか、できないと断られたりしています。
2か所あった外注依頼先の一つが撤退してしまいましたので受けられなくなっているお店も結構あります。
だから、クリーニングの資材商がクリーニング店から預かって当店へ持ってこられたり、地元クリーニング店が直接持ってこられたりしています。
外注依頼先で断られたり、うまく出来なかったクレーム品のご相談をお受けしたりもしています。
革のメンテナンスの考え方は当店独自の方法で、油分の入れ替えをメインと考えています。
そのご説明をした所、
「それ、疑問に思ってた!どんどん入れていくワックスはどうなるんだろ?って!!」
とお客様。
ここに気が付く方ってとても少ないんです。
ネット情報でも皮革を扱っているお店でも油分を入れる説明しかされないことがほとんど。
ワックスも水性より油性のほうが圧倒的に浸透力が高く薄く芯まで入れる事ができます。
水洗いで落ちない油が残ったままで革ワックスを補給して仕上がる風合いと、
皮革ドライで古い油を落とし、新しい油が入った風合いは全く別物と言っていいほど違いが出てきます。
今回のブルゾンは「多少金額がかかっても、ヤニ・たばこ臭を落としたら油分を入れ替えるメンテナンスまでしてほしい!」とのご依頼でした。
革クリーニングから硬くなった皮革の柔軟加工、色入れ等、ゆうゆうではすべてが独学です。
そして試行錯誤しながらさらに良い方法があれば取り入れています。
皮革ドライ、水洗いのメリットデメリットも踏まえ、お客様のご要望をお聞きしながらどうしていくのがベストなのかを提案させて頂きます。
◆たばこのヤニ落とし、臭い取り
洗い方も臨機応変に変わっていきます。
今回の場合、赤、白と黒の革を縫い合わせてありますので、丸ごと水洗いしていくと色が滲み出たりする可能性があります。
リスクをご説明しながら、どうしていくかをご相談しています。
内側は汗のにおいなどは全く無かったので、今回はたばこのヤニと臭いをリスクの少ない方法で落とす、という洗い方法です。
洗い方も水分をしっかり浸透させる方がいいのか、革に合わせて水分をできる限り浸透させないようにして洗ったほうがいいのかを判断していきますので、一言で水洗いと言っても方法は色々です。
カビが生え水洗いして落としていく場合、カビの根っこ部分をかきだすようにしてブラッシングしてから水洗いします。
ものすごく大量に生えてしまっている場合、シャワーをかけながらブラッシングして洗い流してから洗ったりしていきます。
革の洗いは、生地の服の2度洗いと考え方が少し違っています。
服の場合で、汚れを落とす事をメインに考えた場合、順番的には油性汚れを落とした後に水溶性汚れを落としていきます。
洗いで言えばドライクリーニングした後に水洗いです。
しみ抜きの場合も同じように油性汚れを落としてから水性汚れを落としていくのが基本となります。
革の場合、汚れを落とす事ももちろんありますが、最後に皮革ドライで仕上げたほうが風合いと質感が格段に良くなります。
2度洗いしていく場合、水洗い後に一度乾かし(7日程度自然乾燥させます)たあと、皮革ドライでワックスを入れていきます。
皮革ドライでワックスを全体に薄く入れるとしなやかさとか風合いがとてもよくなります。
今回の場合、赤、白と黒の革を縫い合わせてありますので、丸ごと水洗いしていくと色が滲み出たりする可能性があります。
リスクをご説明しながら、どうしていくかをご相談しています。
内側は汗のにおいなどは全く無かったので、今回はたばこのヤニと臭いをリスクの少ない方法で落とす、という洗い方法です。
洗い方も水分をしっかり浸透させる方がいいのか、革に合わせて水分をできる限り浸透させないようにして洗ったほうがいいのかを判断していきますので、一言で水洗いと言っても方法は色々です。
カビが生え水洗いして落としていく場合、カビの根っこ部分をかきだすようにしてブラッシングしてから水洗いします。
ものすごく大量に生えてしまっている場合、シャワーをかけながらブラッシングして洗い流してから洗ったりしていきます。
革の洗いは、生地の服の2度洗いと考え方が少し違っています。
服の場合で、汚れを落とす事をメインに考えた場合、順番的には油性汚れを落とした後に水溶性汚れを落としていきます。
洗いで言えばドライクリーニングした後に水洗いです。
しみ抜きの場合も同じように油性汚れを落としてから水性汚れを落としていくのが基本となります。
革の場合、汚れを落とす事ももちろんありますが、最後に皮革ドライで仕上げたほうが風合いと質感が格段に良くなります。
2度洗いしていく場合、水洗い後に一度乾かし(7日程度自然乾燥させます)たあと、皮革ドライでワックスを入れていきます。
皮革ドライでワックスを全体に薄く入れるとしなやかさとか風合いがとてもよくなります。
第2章【革クリーニング】革の水洗い~汗取り・臭い取り・カビ取り・水洗いで起きる型崩れ修復仕上げ~
オゾン・臭い分解
消臭加工とかオゾン消臭など色々と消臭方法があります。
どんな消臭にしても臭いの元となっている汚れを落とさない限り取れたように感じるのは瞬間で臭いはまた出てきます。
家庭で洗っている服の場合だと、水洗いでは落ち切らない皮脂の蓄積による生乾き臭。
着ていると臭いだしてくる嫌な臭いです。
調べると、生乾き臭は雑菌の繁殖だから、殺菌、熱湯をかければ取れるなど色々出てきますが、これらの方法ではまたすぐに臭いが出てきます。
なぜかって、臭いの元となる汚れを落とせていないからです。
殺菌では皮脂は落ちることは無いし、熱湯もかけ流しではある程度は落ちても流しきれない部分は残っているためニオイはすぐ出てきます。
ファブリーズなど消臭剤もクリーニング店で使っている消臭剤も同じだし、オゾンガスによる臭い分解も同じです。
臭いの元を落とさず臭いを取る方法は、その時に出ている臭いのみ取れるだけですぐにまた出てきます。
何かを吹き付けたり加工をしても汚れが落ちる事はありません。
オゾン消臭を宣伝しているお店もありますが、まずは汚れの元を確実に落としてもらう事が重要。
そしてオゾンの使い方も色々あります。
濃度を高くすると腐食が激しく進むため金属などは腐食し表面変化が起きたりもします。
安全な低濃度で効果を発揮させる方法を知らないとオゾンによる臭い分解の効果もかなり落ちます。
どんな消臭にしても臭いの元となっている汚れを落とさない限り取れたように感じるのは瞬間で臭いはまた出てきます。
家庭で洗っている服の場合だと、水洗いでは落ち切らない皮脂の蓄積による生乾き臭。
着ていると臭いだしてくる嫌な臭いです。
調べると、生乾き臭は雑菌の繁殖だから、殺菌、熱湯をかければ取れるなど色々出てきますが、これらの方法ではまたすぐに臭いが出てきます。
なぜかって、臭いの元となる汚れを落とせていないからです。
殺菌では皮脂は落ちることは無いし、熱湯もかけ流しではある程度は落ちても流しきれない部分は残っているためニオイはすぐ出てきます。
ファブリーズなど消臭剤もクリーニング店で使っている消臭剤も同じだし、オゾンガスによる臭い分解も同じです。
臭いの元を落とさず臭いを取る方法は、その時に出ている臭いのみ取れるだけですぐにまた出てきます。
何かを吹き付けたり加工をしても汚れが落ちる事はありません。
オゾン消臭を宣伝しているお店もありますが、まずは汚れの元を確実に落としてもらう事が重要。
そしてオゾンの使い方も色々あります。
濃度を高くすると腐食が激しく進むため金属などは腐食し表面変化が起きたりもします。
安全な低濃度で効果を発揮させる方法を知らないとオゾンによる臭い分解の効果もかなり落ちます。
◆ファスナーメンテナンス
メンテナンスクリーニングなど見かけますが、説明を聞いたことありますか?
高いお店、高いコースへの出し分けも、きちんとした説明を聞いた方って少ないんじゃないかな?
当店では通常のクリーニング品でもファスナーの滑りが悪いと感じた場合、ファスナーオイルを入れメンテナンスをしています。
ファスナーは凹と凸がかみ合う事で閉まるようになっています。
持ち手をスライドさせ嚙合わせる事で閉まります。
ファスナーのスライドが重い、悪い場合、嚙合わせる時の摩擦が大きくなり摩耗も激しくなります。
摩耗が進むと閉めても開くようになってしまいます。
凹凸が無くなるから開くようになってしまうんですが、経験ある方多いのでは?
ファスナー用オイルを入れ滑りをよくすることで摩擦が小さくなりファスナーも長持ちするようになります。
革製品、あとダウン製品も同じくファスナーの取り換えはかなり大変で金額もかかります。
バックとかお財布も同じです。
ダメになってから直すのは大変です!!
ダメになる前に予防していく事が大切です!!
高いお店、高いコースへの出し分けも、きちんとした説明を聞いた方って少ないんじゃないかな?
当店では通常のクリーニング品でもファスナーの滑りが悪いと感じた場合、ファスナーオイルを入れメンテナンスをしています。
ファスナーは凹と凸がかみ合う事で閉まるようになっています。
持ち手をスライドさせ嚙合わせる事で閉まります。
ファスナーのスライドが重い、悪い場合、嚙合わせる時の摩擦が大きくなり摩耗も激しくなります。
摩耗が進むと閉めても開くようになってしまいます。
凹凸が無くなるから開くようになってしまうんですが、経験ある方多いのでは?
ファスナー用オイルを入れ滑りをよくすることで摩擦が小さくなりファスナーも長持ちするようになります。
革製品、あとダウン製品も同じくファスナーの取り換えはかなり大変で金額もかかります。
バックとかお財布も同じです。
ダメになってから直すのは大変です!!
ダメになる前に予防していく事が大切です!!
◆どんな仕事をしてもらえるかは依頼するお店次第
「仕事の内容はブラックボックス」などと言われたりしていたのがクリーニングの仕事です。
たくさんのHPを見ると、どこへ依頼してもキレイになる!と思ってしまいますよね。
でも「実際に依頼してみたら困った事になった」という相談が増え続けている現状があります。
キレイな画像や動画とともに、「年間1万着のお洋服を修復しています」
「数十万着の服を救っています」などの表現は洗って綺麗にすることが仕事ですから決して嘘ではありません。
ただ、どんな仕事をしてもらえているかは実際に説明を聞いて、実際の仕上がりを見ないとわからないです。
当店はできる事しかできませんので、できる事をご説明させて頂き、その仕事に対する対価としてお見積りを出させてもらう事でご説明通りの仕事をすることができています。
手間がかかる仕事には対価として代金も高くなってしまいます。
でも必ずしも金額と品質って比例していかないんです。
金額を高くすることで「高ければ安心」という心理をうまく利用した宣伝もよく見受けられます。
ちゃんとした仕事が出来ないとお客様が納得できるような説明ができません。
仕事内容の説明が出来る事は良い仕事ができるお店選びのポイントとなると思います。
しっかりとした説明を聞いてから依頼しましょう。
たくさんのHPを見ると、どこへ依頼してもキレイになる!と思ってしまいますよね。
でも「実際に依頼してみたら困った事になった」という相談が増え続けている現状があります。
キレイな画像や動画とともに、「年間1万着のお洋服を修復しています」
「数十万着の服を救っています」などの表現は洗って綺麗にすることが仕事ですから決して嘘ではありません。
ただ、どんな仕事をしてもらえているかは実際に説明を聞いて、実際の仕上がりを見ないとわからないです。
当店はできる事しかできませんので、できる事をご説明させて頂き、その仕事に対する対価としてお見積りを出させてもらう事でご説明通りの仕事をすることができています。
手間がかかる仕事には対価として代金も高くなってしまいます。
でも必ずしも金額と品質って比例していかないんです。
金額を高くすることで「高ければ安心」という心理をうまく利用した宣伝もよく見受けられます。
ちゃんとした仕事が出来ないとお客様が納得できるような説明ができません。
仕事内容の説明が出来る事は良い仕事ができるお店選びのポイントとなると思います。
しっかりとした説明を聞いてから依頼しましょう。