Blog
ブログ

マックスマーラーコート風合い直し~クリーニングで変わってしまう風合を直す~

クリーニング・風合い直し参考価格

【お手入れ】
クリーニング・毛足ブラッシング仕上げ
防虫抗菌防カビ加工
8500円(税込み9350円)

【毛足直し】
パサつきを直す油分入れ(毛皮洗い)・毛足を整えながら手仕上げ
抗菌防虫防カビ加工
12000円(税込み13200円)~

【風合い復元・高級獣毛加工】
毛皮洗い後、高級獣毛加工剤を入れながら手仕上げ
光沢、ヌメリ感を復元
毛に栄養を与える天然油分、保湿成分、コラーゲン配合
防虫抗菌防カビ加工
ブレンドした加工剤を手入れしながらの手仕上げ
20000円(税込み22000円~)

加工剤を吹き付けるだけでは風合いは直りません。
他店で高額な風合い直しを依頼したままの状態で当店に届くコートも増えてきています。

風合直しをご希望される方は工程を詳しく丁寧にかきましたので最後まで目を通してみてください。




◆風合いを損なわないように、でも汚れを落としていく事が大切

おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 大友眞吾です。

そろそろ冬物を準備しようと出してみたところ、
「質感、風合いが壊れている・・・」
「表面が毛布のようになっている・・・」など出してみて気が付いたとのご相談が何件もありました。

服のお手入れって身体のお手入れとよく似ていて、病気(不具合)になってから治すのではなく、ならないように予防していく事が大切です。

大変な状態になってしまうと治す(直す)のが大変になるし元通りに戻らない事もありますね。

ひと昔前まではクリーニングって汚れとかシミが落ちてる、落ちていないって事には敏感でも、風合いや仕上げはあまり重要視されていなかったんです。

だから、クリーニング店の技術力はシミがどこまで落とせるか!!という部分にスポットが当てられてきていました。

実際、当店は10回以上TVなどメディア取材をお受けさせて頂けましたが、どの局でもシミ抜きの取材がメインでした。

難しい技術となるのはシミ抜きではなく、風合いを損なうことなく綺麗に洗い上げる事、もっと難しいのが壊れた風合いとか形を直しながら仕上げていく修復仕上げになります。

それなら、風合いが壊れないようにデリケート洗いで依頼すればいい、と思われている方が多いのですが・・・

デリケートに(ソフト・弱い洗い)洗う=汚れ落ちは悪くなるって事です。
ソフト洗いで依頼していたら明るい色の服がくすんでしまったというご相談は良くありますが・・・
同じドライクリーニングでも洗い方次第でかなりキレイにできる服ってたくさんあります。

汚れが落ちない洗い方をしていけば色はくすんでしまうって事です。

一番多いのはエリ、袖口の汚れが落ちていない服。
店頭に持ってこられ、その場で一部しみ抜きテストして汚れの落ちを見るとお客様はビックリされます。

洗い工程では落ちない汚れになるため、落とす場合はシミ抜きで落とす工程が必要になります。

汚れを落とそうと強い洗い方をされると、汚れは落ちたとしても風合い変化が起きてきます。
カシミヤ、アルパカ、マックスマーラの場合だとキャメルがよく使われたりしますが、新品の時の風合いは加工剤で作られています。

生きている動物が光沢、ヌメリのある毛をまとっている訳ではありませんから。

加工して作られているから、強い洗いをされたり洗浄力のある洗剤を使って洗えば加工剤が落ちてしまう=風合いが変化してしまいます。
強く洗う事でパサ付きが出たり、毛が揉まれながら絡むため毛布のような風合いに変わってしまったりもします。

当店の場合だと婦人服のコートはマックスマーラがダントツで多くなっています。
地元百貨店に入っているマックスマーラの店員さんから当店を紹介してもらったという方も今年は多数いらっしゃいました。

紳士服だとロロピアーナ、ゼニア、ヒューゴボスが多いですね。
風合い直しをして仕上がったコートを見て、触って「懐かしい感触!最初はこうだった!」と言われたお客様もいらっしゃいました。

高額品のちゃんとしたお手入れには、素材はもちろんの事、加工、壊れた風合いをどう直していくかなどのスキルが必要なんです。


マックスマーラコート~クリーニングしても落ちずに残るシミの原因・部分的な加工の寿命~

加工剤を入れるだけでは直らない

トップ画像はほとんどがマックスマーラのカシミア、キャメル、アルパカコートです。
テディーベアコートも多いですね。

中には油分がとり切られてはいないコートもあり、この場合は単純にお手入れさせて頂くだけで風合いが直るコートもあります。

風合い直しをしたコートはその後は通常のお手入れをしていくだけで大きく風合いが壊れることはないので、一度風合いを直した高級コートのクリーニングのリピーターもかなり多いです。

加工剤に関しては着たり洗ったりしていくうちに少しずつ取れていくため、取れてきたら再加工としていけば風合いを直していく事ができます。

ここで今年多かったご相談の一つを紹介しますね。 それは
「カシミヤ加工など、加工をしてもらったけど風合いがあまり良くなっていない!」というご相談です。

高級クリーニングで有名なお店へ依頼したというコートも何着か依頼されてましたのでそのお店の仕事を見ていますが、
加工剤を吹き付けて入れるだけの状態・・・これでは風合い治りません。

毛足が絡まっている、毛布のような風合いになった状態のコートに加工剤を吹き付けたら毛足もほどけ整っていく・・・なんてことは絶対にないんです。

髪の毛が絡み合っているからスプレーをかけて直そうと思っても直らないのと同じです。

髪の毛は丁寧にブラッシングしていくと光沢も出てきます。
髪の毛のうろこ状になっているキメが整うため光沢も出るししなやかさも出てきます。

コートの毛足直しも同じです。

一番手間がかかるのがブラッシングして毛足を整えていく事。
風合い直しで依頼しても今一つって感じる場合はこの一番手間のかかる工程がされていないって事です。

一着仕上げるのに30~1時間程度かかる作業になります。

当店での風合い直しはより良くするためにどんどん改良しています。

数年前にご紹介した風合い直しから更にいろんなことが変わっていますのでご説明していきます。


◆加工剤を入れ風合い復元加工 仕上げ

似たような画像が続きますが、コート一枚パーツごとに分けながらすべて手仕上げしています。
加工だけなら簡単短時間でできますがこの修復仕上げをしていく事が大変なんです。

全体に油分を入れていく工程として毛皮と同じように洗い加脂をしています。
全体的に均一に毛の芯まで浸透させながら油分を入れることができます。

12000円~の毛足直しはこの洗い後に一通り毛足を直していきます。

風合い復元をしていく場合、ここからパーツごとに加工剤を入れながら手仕上げしていきます。

加工剤を吹き付けたらスチームでよく蒸していきます。
蒸して熱をかけることで加工剤が毛に浸透していきます。

水溶性の加工剤で作っているため水分も付着します。
このコートはよほどの事でもない限りドライクリーニング以外されることは無いコートなので、水溶性の加工剤にすることで
「ドライクリーニングでは加工剤が落ちにくくなる」ことが一つ、もう一つは
「水分を含ませることで毛自身が自然な状態に起き上がるから」です。

例えば寝癖を直す時、スプレーして水分を入れる、髪を洗う事で寝癖が直ります。
水分を含ませることで折れ曲がった髪が自然な状態に戻るからです。

色々試しながら良くなる方法へシフトさせながら直しています。

まずは加工剤を芯まで浸透させる、絡み合っている、寝てしまっている毛を自然な状態に戻していく工程です。


ハイブランドシャツ(38万円)一点手洗い手仕上げ~クリーニングの品質の違いは?~

機械仕上げではできない手仕上げ・手直し

蒸気で蒸し芯まで浸透させ毛を起こしたら、毛のキメを整えるようにブラッシングをしていきます。
アイロンなどが当てられ折れ曲がってしまっている場合は毛並みとは逆方向へブラッシングして毛を起こしてよく蒸し、整え揃えていきます。

ただし、まともにアイロンが当てられていると毛が綺麗に起き上がってくれない事もあります。

ブラッシングしたら、まだ含んでいるスチームを手で払うようにして撫でながらペチャンコにならないように毛並みを揃えていきます。

触った時のしっとり感は油だけではないんです。
時折、加工されたコートを触ると過剰に油がのっている状態になっていたりします。

お客様からも「なんとなくべったりした感じになっている」とご相談をお受けしたりもしていますが、光沢としっとり感は油分だけではないんです。

人の肌も同じですが、水分が無いとカサカサぱさぱさになるんです。
だから肌のお手入れ用クリームには必ず保湿剤が配合されています。

保湿剤を入れていく事で水分が保たれる、乾燥して水分が無くなっても空気中の湿気から水分を補給することでパサつきを抑えることができます。

ここで重要になるのが抗菌剤、防カビ剤。

水分があると菌が繁殖しやすくなります。

保湿する水分量を考え抗菌、防カビ剤をバランスよく入れていく事で菌の繁殖を抑えることができます。


パーツごとに分けて仕上げしていく

風合い直しの手順としては両袖から直し始め、後ろ側の両肩、前側の両肩、前身頃下まで、背中下側、反対身頃下までと直し、折り返しとなる衿、襟の下側まで、首周りの衿、反対側の折り返しの衿、衿下側まで、最後にスチームで蒸すと裏地にかなりしわができるので裏地を一通り仕上げ、としていきます。

肩から下の前身頃部分に加工剤を入れている画像です。


加工剤を吹き付けただけと毛足を整えた違い

加工剤が浸透し毛足が整っていることがわかります。
前画像で加工剤を全体的に入れ、この画像はスチームで蒸し芯まで加工剤を入れ込みブラッシングして整えています。

加工時は油分も入っている、水分が浸透することで色が少し濃く見えるようになります。

右側画像を見て頂くと直線状に色が変わっている境目が見えると思います。

加工剤が浸透し色が少し濃くなり、ブラッシングして毛先が整っている部分と整っていない部分が見えています。

加工剤を吹き付けるだけと毛足直しまでした状態が一目でわかります。

加工剤を入れた仕上がりと毛足直しまでした仕上がりの差となります。



キメを整える

ブラッシングした後、手で撫で毛を寝かせるようにして整えていきます。
白く見えているブラシは馬のシッポの毛のブラシです。

馬毛は静電気を払うことができるとされているブラシで、冬場、静電気を帯びているコートなどをブラシ掛けするとバチバチしなくなる、静電気がおきない事で毛羽が付きにくくなります。

今回は静電気は関係ないのですが、毛が柔らかく密集しているので最後にひと撫でするときめ細かく整うのが見ていてわかります。

表面を終えたら折り返しの前衿、首元の衿、シア後に裏地と仕上げていきますがまだ最終仕上げではないんです。


毛足直しした部分のアップ画像

部分アップです。が、これだけ見てもよくわかりませんね(汗)

一通りアイロン仕上げを終えたコートの表面。まだ水分が残っており湿った状態です。

以前紹介した方法では加工剤を入れたあとに完全に乾かしてから仕上げています。

部分的に折れ、乱れがある場合のみ、加工剤を足して直していましたが、今は湿らせた状態で直し、直した状態から乾燥させるといった手順に変わっています。

どうしてか・・・?この方が質感、風合いが良くなることに気が付いたからです。

ヒントはやはり髪の毛。
組成が似ているので髪の寝癖直しにしても質感にしてもヒントとなることが多いんです。

服を洗う事にしても落ちにくい汚れとかシミを落とすことにしても、普段の家事から得るヒントって多いんです。

例えばプラスチック容器って油汚れが落ちにくいですね。
洗剤を付けて洗い、泡立っていても洗い流すと油のヌメリ感が取れていなかったりします。

泡立てば汚れが落ちている訳ではないという事がわかります。
脂が洗剤に溶け出し落ちる状態にならないと落ちない=洗剤量が足りてないんです。

洗剤を足して同じように洗うだけでキュッキュって感じで油が落ちます。

どうして落ちにくいか?
理由はプラスチックは石油系素材だから親油性により油と馴染む性質があるため落ちにくくなるんです。

ここからわかるのが、服の生乾き臭と言われる、水洗いしても落ち切らない皮脂臭、

綿Tシャツは臭いが出てこないのにポリエステルのTシャツはニオイが出るのが早いのを不思議に思われている方も多いようですね。

ポリエステル=石油系繊維なので親油性があるんです。
皮脂=油脂(油)汚れになるためポリエステルに付くと同じように洗っていても皮脂が落ちにくいんです。

生乾き臭って雑菌の繁殖って思われている方が多いんですが、ほとんどが皮脂臭。
皮脂が無ければ雑菌も繁殖しません。

皮脂そのものが臭いだしているからいくら殺菌しても瞬間に臭いが消えても着ればすぐに臭いは出てきます。

ポリエステル製品の臭いが出てくる原因は皮脂が落ちにくいからです。
ポリエステルは水分を吸収せず色落ちもしない素材なので、臭いが出てきたら熱いお湯とアルカリ洗剤でつけ置き洗いすることで皮脂落としができます。

例えば焼肉をした後に固まった油。
肉の脂身が熱せられて液状化し、冷めて固まった油です。

この油は台所用洗剤原液を付けても簡単には落ちませんね。
カレーを作った鍋とか食器類も同じく、かなり落ちにくい汚れ。

でも主婦はどうやったらこの汚れを簡単に落とせるか知っています。
もう一度火にかける、熱めのお湯で洗うと落ちやすくなることを知っています。

じゃぁ・・・ポリエステルに付いた皮脂はどうやって落とそうか?
服のお洗濯も同じって事ですね^^

熱いお湯とアルカリ洗剤でつけ置き洗いすることで落ち切らない皮脂を落とす事が出来るんです。

◆風合直し 最終仕上げ

最終仕上げです。
湿った状態のまま毛足を直したら自然乾燥させます。

洗髪後、ドライヤーの温度を上げて一気に乾かすとパサつきは出てくるし冬場など静電気も起きてきたりします。

髪の傷みを抑えしっとりとした質感と光沢にしたい方は低温で時間をかけてゆっくり乾かし、よくブラッシングしますよね。

コートの毛足を良い風合いに仕上げるためにはと考えたとき、髪の毛はこうするってヒントがあれば試してみる。

試してみると今までよりさらに風合がよくなっている。

湿った状態で手で寝かせた毛も乾きながらある程度起き上がるため、キメも整い、毛足も揃いながら毛も起き上がりふんわり感が出てくる。

最後にもう一度全体をかるくブラッシングしていく事で艶も出てくる。

もちろん、新品時に付けられている加工剤とは違う加工剤を使うため新品時に戻るわけではありません。

当店で使っている加工剤の風合いと質感に変わることを前提で直していく事になります。

細かな変化に気が付かれる人もいれば気が付かない方もいらっしゃいます。

当店で再加工しながらの毛足直しは一点ずつすべてこうして手仕上げしています。

手間をかけるだけではなく、どう改善していくかを考え改良していく事が技術と考えています。


ルイ・ヴイトンTシャツ~高級Tシャツ1点洗い方法~

◆仕上がりbefore&after

仕上がりです。
こうして全体を少し離れてみても何がどう違っているのかわからないですね。

でも着た時の風合い、質感の違いに気が付かれる人は気が付くんです。

風合が損なわれても服が着られなくなるわけではありません。

保温性など服の機能が無くなるなんてこともほとんど起きないのが天然繊維です。

だから、感覚的な事に対しては使えば変わるのが当たり前と言われてしまうのが風合い、質感になります。

壊れても気にされない方、気にされる方、それに気が付かない方もいらっしゃいます。

ご自身の服ですから自分が希望するお手入れをしてくれるお店へ依頼していく事が大切です。


機械仕上げでは直すことができない風合い

今でもクリーニング店は1着ずつアイロンで手仕上げをしているって思われている方が多いようですが・・・
1点手仕上げができるお店は個人店しかなく、個人店でも機械仕上げをし機械では綺麗に仕上がらない部分を手直しをする仕上げのお店がほとんどです。

今回ご説明している風合い直しは通常クリーニング店でする仕上げとは全く違います。
加工剤を吹き付けるだけであれば数分もあればできます。
そこから全てを手直ししていかないと風合いを直すことができないため当店ではすべて手仕上げをしています。

洗い、最終仕上げは別として、説明している内容の手直しをしていくだけで1時間程度の手間がかかっています。

有名店の良いコースで依頼し受け取ったままの状態で宅配で届くコートの仕上がりを見れば風合いが直らない理由がわかります。

毛足直しがされていないんです。良くて軽くブラッシングをした程度。

こんな風に有名店の仕事が見られるのは当店にとってとても良い勉強になるし価値ある情報なのでとても助かっています。

とはいえ、当店へ届いたコートしか見ていませんのでちゃんとしたお手入れをしているお店ももちろんあると思いますが、ちゃんとお手入れされているコートは届くことは無いんですよね。

長くなっても丁寧に書き説明をしたのは、何をされているか見えない世界の話だからです。

加工剤を入れながらの仕上げが2万円~となるのも工程をみて説明を聞いていただければご理解いただけると思い書いています。

以前1時間のドキュメンタリー番組の密着取材を受け放映されたとき、たくさんのお客様から
「こんなことまでしているんだから安くなんてできる訳ないよね!」と言った言葉をかけて頂きました。

「こんな手間かけているんだ!」とびっくりしたってお客様もいらっしゃいました。

お客様は仕上がった状態しか見ていませんしHPも魔法のようにきれいになった服とすごい説明しか見ていませんので実際の仕事を見る事ってないんです。


◆マックスマーラ 風合い復元仕上げ まとめ

before&afterのアップ画像です。
毛足が整っているのがわかると思います。

マックスマーラのコートといえば、30~50万くらいの高級コートです。
何が気に入って購入するかって、新品の時の風合い、質感、着用した時のシルエットなどデザインです。

新品時の風合い、質感が100%です。

着たり洗ったりしていけば風合いは変化していくのは必然だし、古くなる、傷んでいくのも当たり前です。

でも、当店のようなお店を頼るお客様の願いは、この当たり前のことができる限り起きないようにお手入れをしてほしいという事です。

加工剤が取れたり、風合いが変化していったら出来る限り直してほしい。

だから、おしゃれ工房You友としては
【とっておきの一着、自分の中でとても大切に思っている一着を依頼してほしい】と思っています。

風合直しは年々増えています。

ソフトには洗うけど汚れはしっかり落とす事は難しいというより、洗う事より手間がかかる仕事になります。

ソフトに洗うだけではエリ、袖口、ポケット回りなどの汚れは落ちないんです。

たとえソフトに洗ったとしても、加工剤が落ちてしまう洗浄力のある洗剤で洗えば油分も加工剤も落ち風合い変化が出てしまいます。

タンブル乾燥をしない停止乾燥でも、熱乾燥をすると水分も抜けきるためパサパサになります。
髪を洗い一気にドライヤーで乾かした時と同じようなパサパサ感が出てしまいます。

洗いにより保湿成分も落ちてしまうと毛は保湿できないためパサパサのままとなってしまいます。

風合直しを依頼したコートの表面を手で撫でてみるとどんなお手入れをされたのか予測ができます。

パサつきが無くなった感じがするけど毛先がほぐされていないと手に毛玉のような感じが当たるのがわかります。

毛先をほぐし毛を整えられていれば触ると良い質感が手から伝わってくると思います。

元々上質な素材で作られていますからちゃんとしたお手入れをしてもらえば手触りが変わります。

丁寧に毛先とキメを揃えてもらうと艶とか光沢が出てきます。




ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはお電話・LINEより承ります。
お気軽にご相談ください。