
ベビー服 復元洗い参考価格
帽子、よだれかけ、ケープなどの数、状態と素材により価格は変ります。
●TV「every.しずおか]で紹介されたドレス・帽子
8000円(税込み8800円)
●もう一着のベビーディオール ドレス一式
(ブランド品は通常価格の+50%~100%)
復元洗いでは落ちなかったカビシミ抜き複数しみ抜き
復元洗い時に切れた縫製糸の補修まで
合計16000円(税込み17600円)
仕上がりを見たお客様の感想、よろこびのLINEも頂きましたので最後にご紹介します。
◆娘から孫へ、思い出のベビードレス

おしゃれ工房You友(ゆうゆう)大友 眞吾です。
今回はテレビ「every.しずおか」で放映されたベビードレスのご紹介です。
前回、残念に思ったと書いたことをお客様から聞かれたりもしましたので少し経緯を書いておきますね。
テレビを見た方に反応があるとかないとかは関係ないんです。
今回は「思い入れのあるモノを綺麗にし、依頼主のお客様が見て感動するところまで撮りたい」でしたが、感動は伝わったのかな?
今回は最初から自分が取材を受けてやっていたとしたら注意しているなって事がいくつもあったんです。
取材クルーの取り組み姿勢、取材中の来客に対する姿勢、お客様と話をしている時にクルーの雑談の声が休憩室まで聞こえるくらいの声で話をしているなど・・・
色々とあり、放送を見てやっぱりなって残念な気持ちになったんです。
取り組む姿勢ってとても大事で、例えば
「100円だからこんな程度のものとする」か、
「100円ももらえるんだからこここまでしていこう!」
と考えるのとでは全く違う仕事になります。
世界で驚かれるダイソーも、取り扱ってもらいたい商品を見て100円も出してこれを買うと思いますが?と親子ほど年の離れた若い世代にいわれているのをTV で見ました。
100円だからこれくらい、と作るのか100円もするんだからと作るのか。
簡単に買い替えができるモノと、大切な一着だからお願いしたいと受けるモノでは仕事としての価値も重さも変わってきます。
今回の取材内容はそんなに軽いものではなく、特にお客様に対してのリスペクトが感じられないのは今回が初めてかな。
とまぁ、うるさい事を言う気はないけど最低限のマナーと敬意を忘れず楽しい取材をしてもらいたいなぁって思います。
今回はテレビ「every.しずおか」で放映されたベビードレスのご紹介です。
前回、残念に思ったと書いたことをお客様から聞かれたりもしましたので少し経緯を書いておきますね。
テレビを見た方に反応があるとかないとかは関係ないんです。
今回は「思い入れのあるモノを綺麗にし、依頼主のお客様が見て感動するところまで撮りたい」でしたが、感動は伝わったのかな?
今回は最初から自分が取材を受けてやっていたとしたら注意しているなって事がいくつもあったんです。
取材クルーの取り組み姿勢、取材中の来客に対する姿勢、お客様と話をしている時にクルーの雑談の声が休憩室まで聞こえるくらいの声で話をしているなど・・・
色々とあり、放送を見てやっぱりなって残念な気持ちになったんです。
取り組む姿勢ってとても大事で、例えば
「100円だからこんな程度のものとする」か、
「100円ももらえるんだからこここまでしていこう!」
と考えるのとでは全く違う仕事になります。
世界で驚かれるダイソーも、取り扱ってもらいたい商品を見て100円も出してこれを買うと思いますが?と親子ほど年の離れた若い世代にいわれているのをTV で見ました。
100円だからこれくらい、と作るのか100円もするんだからと作るのか。
簡単に買い替えができるモノと、大切な一着だからお願いしたいと受けるモノでは仕事としての価値も重さも変わってきます。
今回の取材内容はそんなに軽いものではなく、特にお客様に対してのリスペクトが感じられないのは今回が初めてかな。
とまぁ、うるさい事を言う気はないけど最低限のマナーと敬意を忘れず楽しい取材をしてもらいたいなぁって思います。
メインはシミよりも全体的な色のくすみ取り

今回は首周りのシミが取れるかどうか、って感じでしたが、全体の色のくすみもかなり気になっていた様子。
首周りのシミだけ取れれば良いのであればしみ抜きで取ることはできますが、シミ抜きした部分が綺麗になってしまうため色抜けしたような感じで白くなってしまいます。
明るい色の服は何年か愛用していくと全体の色くすみが出てくるためシミ抜き部分のみ新品時の明るい色が出てきて色抜けしたようになってしまう事が多いんです。
ただし、経験上TVカメラではこの色のくすみって上手く映らないんです。
TVでも出ていましたが、今回は全体の色もできる限り新品時の色に近づけ、シミも取り、安全な洗剤、酸化剤で漂白、殺菌をして洗っています。
何十年もしまってあったベビードレスの相談をお受けすることは結構あるのですが、何も言われなくても赤ちゃんの肌に安心、安全な純石鹸と酸化剤を使い洗い、柔軟剤なども一切使用せず洗い仕上げています。
アトピーなど肌が弱い方もご相談頂ければ赤ちゃんの服でも安心して使える洗剤、漂白剤で洗ったり復元洗いをしていきます。
小さなお子さんが使うぬいぐるみなどもご相談頂ければ安心安全を第一に洗い、シミ抜きにて対応させてもらいます。
首周りのシミだけ取れれば良いのであればしみ抜きで取ることはできますが、シミ抜きした部分が綺麗になってしまうため色抜けしたような感じで白くなってしまいます。
明るい色の服は何年か愛用していくと全体の色くすみが出てくるためシミ抜き部分のみ新品時の明るい色が出てきて色抜けしたようになってしまう事が多いんです。
ただし、経験上TVカメラではこの色のくすみって上手く映らないんです。
TVでも出ていましたが、今回は全体の色もできる限り新品時の色に近づけ、シミも取り、安全な洗剤、酸化剤で漂白、殺菌をして洗っています。
何十年もしまってあったベビードレスの相談をお受けすることは結構あるのですが、何も言われなくても赤ちゃんの肌に安心、安全な純石鹸と酸化剤を使い洗い、柔軟剤なども一切使用せず洗い仕上げています。
アトピーなど肌が弱い方もご相談頂ければ赤ちゃんの服でも安心して使える洗剤、漂白剤で洗ったり復元洗いをしていきます。
小さなお子さんが使うぬいぐるみなどもご相談頂ければ安心安全を第一に洗い、シミ抜きにて対応させてもらいます。
◆ベビーディオールドレス

お母さんが着て、娘にも着させたので、今度生まれてくる孫にも着せて記念写真を撮りたいとご相談をお受けしたベビーディオールのドレスです。
全体的に黄ばみが出ているのですが、カビによる変色もかなり出ています。
記事の最後にこのドレスを受け取ったお客様のお礼のLINEを紹介させて頂きます。
お受けする際、繊維自体の性抜け(繊維の寿命)が起きていると破れたりしてダメになる旨をご説明しています。
一番上のシースルー生地はナイロンなのでおそらく大丈夫ですが、肌に直接当たる部分は綿なので性が抜けて破れる可能性があります。
性抜けとは例えば台所でお布巾など塩素で殺菌しながら使っていくと絞った時ブチブチと繊維が切れるようになりますね。
塩素による酸化で繊維の脆化(ぜいか・溶けて細くなる)など腐食が進み性抜けが起きた状態ですが、空気中に酸素があるためゆっくりと酸化が進み同じように性が抜けていきます。
全体的に黄ばみが出ているのですが、カビによる変色もかなり出ています。
記事の最後にこのドレスを受け取ったお客様のお礼のLINEを紹介させて頂きます。
お受けする際、繊維自体の性抜け(繊維の寿命)が起きていると破れたりしてダメになる旨をご説明しています。
一番上のシースルー生地はナイロンなのでおそらく大丈夫ですが、肌に直接当たる部分は綿なので性が抜けて破れる可能性があります。
性抜けとは例えば台所でお布巾など塩素で殺菌しながら使っていくと絞った時ブチブチと繊維が切れるようになりますね。
塩素による酸化で繊維の脆化(ぜいか・溶けて細くなる)など腐食が進み性抜けが起きた状態ですが、空気中に酸素があるためゆっくりと酸化が進み同じように性が抜けていきます。
アクリル絵の具のしみ抜き~その場ですぐ取るクイックしみ抜き~
黄ばみ変色とカビシミ

今はこの状態でもクリーニングから帰って来た時はシミなどほとんど見当たらない綺麗な状態だったと思います。
こうして全体的に黄ばむ、カビシミが出てくる場合、長い時間をかけながら酸化変色していき、カビシミもうっすらと黄色っぽいシミが見えるようになり、時間と共にどんどん濃く発色していきオレンジ系のシミから赤茶色のシミへと変化していきます。
酷く変色が出てしまうって事はそれだけ汚れが残っているって事になります。
酸化変色は汚れ(酸化物)が残留している部分ほど変色が出る速度が早くなります。
服など汗をかき、汗を落としておかないと脇、衿など真っ先に黄ばみが出てきます。
ドライクリーニングでは汗は落ちないためクリーニングに出してしまっていたのに、脇や襟などの汚れが残ってしまっている部分のみ黄ばみが出て、あまり汗にならない部分は変色が出てきていないって、経験ある方も多いと思います。
汚れの含有量に比例して黄ばむ速度も速くなる=酸化(腐食)も早く進んでいるって事です。
カビも同じく、カビの栄養素となる汚れ量が多いほど早く繁殖します。
カビ菌自体は目には見えない状態で常に空気中に浮遊しているものです。
その菌が付着したところに繁殖するだけの水分、栄養素、温度の3つの条件が揃うと繁殖し目に見えるカビとなります。
3つの条件が一つでも欠けるとカビは繁殖できなくなります。
変色、カビとも原因となる主な汚れは水溶性汚れになります。
子供服にしても、ベビードレスにしても、子どもが着る服は基本水洗いをしていかないとこうした黄ばみ、カビなどにしても予防もできないし、衛生面から見ても綺麗に着させてあげることもできなくなる、と思ったほうがいいと思います。
こうして全体的に黄ばむ、カビシミが出てくる場合、長い時間をかけながら酸化変色していき、カビシミもうっすらと黄色っぽいシミが見えるようになり、時間と共にどんどん濃く発色していきオレンジ系のシミから赤茶色のシミへと変化していきます。
酷く変色が出てしまうって事はそれだけ汚れが残っているって事になります。
酸化変色は汚れ(酸化物)が残留している部分ほど変色が出る速度が早くなります。
服など汗をかき、汗を落としておかないと脇、衿など真っ先に黄ばみが出てきます。
ドライクリーニングでは汗は落ちないためクリーニングに出してしまっていたのに、脇や襟などの汚れが残ってしまっている部分のみ黄ばみが出て、あまり汗にならない部分は変色が出てきていないって、経験ある方も多いと思います。
汚れの含有量に比例して黄ばむ速度も速くなる=酸化(腐食)も早く進んでいるって事です。
カビも同じく、カビの栄養素となる汚れ量が多いほど早く繁殖します。
カビ菌自体は目には見えない状態で常に空気中に浮遊しているものです。
その菌が付着したところに繁殖するだけの水分、栄養素、温度の3つの条件が揃うと繁殖し目に見えるカビとなります。
3つの条件が一つでも欠けるとカビは繁殖できなくなります。
変色、カビとも原因となる主な汚れは水溶性汚れになります。
子供服にしても、ベビードレスにしても、子どもが着る服は基本水洗いをしていかないとこうした黄ばみ、カビなどにしても予防もできないし、衛生面から見ても綺麗に着させてあげることもできなくなる、と思ったほうがいいと思います。
ベビーディオールの品質表示の洗い指定

何度もブログ内で説明していますが、今一度説明しておきます。
この表示は洋服の保証書になっています。
服がどう洗えるかはメーカーがどう洗えるように作るか、次第です。
メーカーは服を作ったらクリーニングテストをし不具合が起きない洗い方を指定するよう法律で義務付けています。
指定に従って洗い不具合が起きた場合、基準に則りメーカーが保証をすることも法律で義務付けています。
×が付けられている場合、洗えない、ではなく法律上メーカーは保証しない、という事になります。
×とすることで保証義務は回避されるため、リスクがかかる漂白とか縮みが出やすいタンブル乾燥はほとんどの服に×が付けられています。
水洗いも高価な服になるに比例し×とされることが多くなり、綿のTシャツでも×とされている服もありますが問題なく水洗いできる服ってたくさんありますね。
汗を落としたい、家庭で洗いながら使いたいって場合はメーカーは保証しないので自己判断自己責任で洗う、という事になります。
素材とデザイン、色などを見て自己判断、自己責任で洗う事になりますが、私たちクリーニング個人店はクリーニング師の国家資格を持つプロです。
一般の方ではわからない事でも服を見て判断をし最適な洗い方をしていきます。
このドレスも小さなお子さんが着るものだから付く汚れも想定できます。
逆に言えば水洗いが×だからドライクリーニングする、という選択肢は私からすると無いんです。
ミルクの吐き戻しにしても離乳食にしても、よだれにしても、想定できる汚れは全て水溶性汚れです。
水溶性汚れが付いている服をドライクリーニング指定だからドライクリーニングするのでは洗う意味がない!!
今回のドレスも品質表示の洗い指定、現状を見る限り指定通りドライクリーニングをされていたからこの状態に。
このドレスの場合、水洗いすることで起きる不具合は縮み変形だけなので、元通りにアイロン仕上げができるのであれば問題無いかな。
今回は数十年という長い年月をかけて変色など起きているため、出る可能性のある不具合、破損等をご説明し、起きてしまった場合は繊維の寿命となることも踏まえ、了解を頂きお受けしています。
この表示は洋服の保証書になっています。
服がどう洗えるかはメーカーがどう洗えるように作るか、次第です。
メーカーは服を作ったらクリーニングテストをし不具合が起きない洗い方を指定するよう法律で義務付けています。
指定に従って洗い不具合が起きた場合、基準に則りメーカーが保証をすることも法律で義務付けています。
×が付けられている場合、洗えない、ではなく法律上メーカーは保証しない、という事になります。
×とすることで保証義務は回避されるため、リスクがかかる漂白とか縮みが出やすいタンブル乾燥はほとんどの服に×が付けられています。
水洗いも高価な服になるに比例し×とされることが多くなり、綿のTシャツでも×とされている服もありますが問題なく水洗いできる服ってたくさんありますね。
汗を落としたい、家庭で洗いながら使いたいって場合はメーカーは保証しないので自己判断自己責任で洗う、という事になります。
素材とデザイン、色などを見て自己判断、自己責任で洗う事になりますが、私たちクリーニング個人店はクリーニング師の国家資格を持つプロです。
一般の方ではわからない事でも服を見て判断をし最適な洗い方をしていきます。
このドレスも小さなお子さんが着るものだから付く汚れも想定できます。
逆に言えば水洗いが×だからドライクリーニングする、という選択肢は私からすると無いんです。
ミルクの吐き戻しにしても離乳食にしても、よだれにしても、想定できる汚れは全て水溶性汚れです。
水溶性汚れが付いている服をドライクリーニング指定だからドライクリーニングするのでは洗う意味がない!!
今回のドレスも品質表示の洗い指定、現状を見る限り指定通りドライクリーニングをされていたからこの状態に。
このドレスの場合、水洗いすることで起きる不具合は縮み変形だけなので、元通りにアイロン仕上げができるのであれば問題無いかな。
今回は数十年という長い年月をかけて変色など起きているため、出る可能性のある不具合、破損等をご説明し、起きてしまった場合は繊維の寿命となることも踏まえ、了解を頂きお受けしています。
◆ベビーディオール 復元洗い before&after

復元洗い、before&afterを部分的に並べてご紹介していきます。
衿元付近です。
首に当たる部分は皮脂汚れなども付着しているため、皮脂が残っているだろう部分はシミ抜きで皮脂を落としています。
折り込まれているリボンはできる限りしわにしないように洗い、アイロン仕上げ時に綺麗にしわを伸ばして仕上げています。
周りに見えるフリルも綺麗に整えながらアイロンで修復仕上げをしています。
洗う事だけじゃなく、洗いあがったあとの仕上げも考えながらどう洗っていくかを考えています。
洗いあがった時の状態は洗う前の時とほぼ同じ状態で洗い上げるようにを意識して洗っています。
衿元付近です。
首に当たる部分は皮脂汚れなども付着しているため、皮脂が残っているだろう部分はシミ抜きで皮脂を落としています。
折り込まれているリボンはできる限りしわにしないように洗い、アイロン仕上げ時に綺麗にしわを伸ばして仕上げています。
周りに見えるフリルも綺麗に整えながらアイロンで修復仕上げをしています。
洗う事だけじゃなく、洗いあがったあとの仕上げも考えながらどう洗っていくかを考えています。
洗いあがった時の状態は洗う前の時とほぼ同じ状態で洗い上げるようにを意識して洗っています。
ベビーディオール 復元洗い before&after ②

こちらは裾側部分です。
beforeもパッと見て色が白くは見えると思いますが、元はもっと真っ白です。
この後でお客様から頂いたお礼LINEをご紹介しますがそこでも全体の色合いを喜んでもらえています。
ある程度年月が経っている、特に水洗いをされていない服を水洗いするとよく起きてしまうのが縫製糸が切れてしまう事。
本体が破れなければ縫製糸は縫い直せば元通りに直ります。
糸の性抜けにしても本体の性抜けにしても、汚れを蓄積した状態と汚れを落とした状態とでは酸化の度合いが変わってきます。
よくあるのがレースのカーテン。
直射日光が当たる場所のカーテンは数年洗わず吊るしておくと、洗った時に縫製糸が切れバラバラになったりします。
プリント柄などがある場合、直射日光が当たっていた部分のみプリントが剥がれてしまう事もあります。
縫製糸が切れた場合、縫製しなおせば元通りに戻りますが実費が別途かかります。
beforeもパッと見て色が白くは見えると思いますが、元はもっと真っ白です。
この後でお客様から頂いたお礼LINEをご紹介しますがそこでも全体の色合いを喜んでもらえています。
ある程度年月が経っている、特に水洗いをされていない服を水洗いするとよく起きてしまうのが縫製糸が切れてしまう事。
本体が破れなければ縫製糸は縫い直せば元通りに直ります。
糸の性抜けにしても本体の性抜けにしても、汚れを蓄積した状態と汚れを落とした状態とでは酸化の度合いが変わってきます。
よくあるのがレースのカーテン。
直射日光が当たる場所のカーテンは数年洗わず吊るしておくと、洗った時に縫製糸が切れバラバラになったりします。
プリント柄などがある場合、直射日光が当たっていた部分のみプリントが剥がれてしまう事もあります。
縫製糸が切れた場合、縫製しなおせば元通りに戻りますが実費が別途かかります。
ベビーディオール 復元洗い before&after ③

袖口部分です。
切れるかもしれないなぁって1番心配だったのが袖口のレース部分。
それほど古くないものでも、水洗いに×が付いているレースブラウスなど、汗など汚れが蓄積した状態で水洗いをすると糸が細いため糸切れが起きたりします。
特に綿レースは性抜けが起きているとあっちこっち糸切れが起きたりします。
これは洗いに耐えられないほど生地に傷みが出ていた状態となります。
補修できる範囲であれば糸を紡いで直していく事も出来ますが、こちらも実費がかかります。
性抜けが激しいと紡いだ先から糸が切れてしまうため直せない事もあります。
糸切れが酷く出てしまった場合は直せなくなります。
この辺りは今までの経験上、事前説明をさせて頂き、ご了解を頂けた場合のみ、お受けさせてもらうことになります。
実際に性抜けが起きているとたとえ日本一の技術のあるお店へ依頼したとしても糸切れは起きてきます。
糸の劣化寿命になりますから。
切れるかもしれないなぁって1番心配だったのが袖口のレース部分。
それほど古くないものでも、水洗いに×が付いているレースブラウスなど、汗など汚れが蓄積した状態で水洗いをすると糸が細いため糸切れが起きたりします。
特に綿レースは性抜けが起きているとあっちこっち糸切れが起きたりします。
これは洗いに耐えられないほど生地に傷みが出ていた状態となります。
補修できる範囲であれば糸を紡いで直していく事も出来ますが、こちらも実費がかかります。
性抜けが激しいと紡いだ先から糸が切れてしまうため直せない事もあります。
糸切れが酷く出てしまった場合は直せなくなります。
この辺りは今までの経験上、事前説明をさせて頂き、ご了解を頂けた場合のみ、お受けさせてもらうことになります。
実際に性抜けが起きているとたとえ日本一の技術のあるお店へ依頼したとしても糸切れは起きてきます。
糸の劣化寿命になりますから。
◆思い出の服として依頼が多いベビー服 まとめ

全体画像です。
帽子も一緒に復元洗いをしています。
状態的にはシミ、変色は一つも残っていません。
ほつれなどもなく、新品時に近い色合いに仕上がっているかと思います。
最後にお客様から頂いたLINEをそのままご紹介させて頂きます。
【おはようございます。
本日無事にベビードレスが届きました。ありがとうございました!
期待以上の仕上がりでとても嬉しいです☺️✨
元々生成り色なのかと思っていましたが、真っ白だったのですね!
自分の子供に着せるのが楽しみです。
また是非よろしくお願い申し上げます。】
帽子も一緒に復元洗いをしています。
状態的にはシミ、変色は一つも残っていません。
ほつれなどもなく、新品時に近い色合いに仕上がっているかと思います。
最後にお客様から頂いたLINEをそのままご紹介させて頂きます。
【おはようございます。
本日無事にベビードレスが届きました。ありがとうございました!
期待以上の仕上がりでとても嬉しいです☺️✨
元々生成り色なのかと思っていましたが、真っ白だったのですね!
自分の子供に着せるのが楽しみです。
また是非よろしくお願い申し上げます。】