Blog
ブログ

バイカラー、2種のプリーツ付きワンピース復元~綺麗にしてもらえない事例~

今回はラジオ取材の依頼をお受けした際に「シミが付いた服、諦めている服など持って来てください」とお願いした事例です。

自分の服を持って来て頂いたほうがよりリアルな取材が出来ると思うので、取材のご依頼を頂くたびにどんなものでもいいから持って来てくださいとお伝えしています。

取材時に持って来てくださったお洋服は取材で取り上げられない服でも出来るものはすべて綺麗にしてお返ししていますので、取材のご依頼を頂ける場合、どんな状態の服でもお持ちいただけると幸いです。

当店としては取材して頂けるだけで十分ですので代金など関係なく出来る事はさせて頂いています。

なので今回は参考価格もないのですが・・・
実際にこのワンピースを今回の工程が必要となる場合、お見積りは2万円を超えると思います

どうしてそんなに高額になる?どうして綺麗にしてもらえない??

プリーツ系のご相談は実はよくあるご相談ですが、お受けできないモノ、金額的に無理でしょうってご相談が多数あります。

利益など関係なくやってもらえるような繋がりがあるお店でないと受けてもらえない、そんな事例になると思います。


◆クリーニングに出していてもシミや汚れを落としてもらえないワンピース

バイカラー、2種のプリーツ付きワンピース復元前
おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 大友眞吾です。

今回は前回SBSラジオ「わさび」のラジオの取材をお受けした時、お預かりしたワンピースです。
放送内でシミが取れていく様子を大内菜々子さんが実況中継していたワンピースです。

しみ抜き取材でしたが、しみ抜きでは着られるレベルには出来ないほど白い部分は黄ばみ変色が出ており、無数の濃いシミ、上側は黒の中に白く色抜け?汗による塩が吹いている??の状態でした。

パッとデザインを見て結構奮発して買ったかな?って事がわかり・・・これはクリーニングに出していてもきれいにならないなって事がわかります。

まずはバイカラー。
バイカラーとは2色の色を使っているデザインの事ですが、黒と白、赤と青のように反対色のような色を縫い合わされているととても扱いが難しくなるというか、洗う時に色にじみなどに対してかなり注意が必要になります。

だから、基本品質表示(ケアラベル)の指定以外の洗い方をされないクリーニング方法になります。

次にこの辺りの事を少し詳しくご説明しますね。

もう一つがプリーツです。
しかもこのワンピースはアコーディオンタイプのプリーツと普通のプリーツの2種が縫い合わされています。

薄い生地のポリエステルで2種の割と細めのプリーツ。
プリーツはクリーニングに出したら消失した、かなり線が甘くなってしまったなどのご相談って多いんです。

クリーニング店から取れてしまったプリーツを直してほしいと言ったご相談もあるくらい。

この辺りも少し詳しくご説明しさせて頂きます。

お母さんの形見のカシミアアンサンブル復元漂白・風合い直し

品質表示(ケアラベル)から綺麗にできない理由を探る

では、品質表示をご説明します。
いろんな服でこの表示を良く説明していますが、ネット通販でも素材表記とか洗い指定がどうなっているのかなどの情報を載せていない服ってかなり多いと思います。

服は買う時にその服がどれくらい長く着られるかが決まってしまいます。
それを判断できるのがこの表示であり素材組成にあります。

一番大切な部分だと私は思っており、服ごとに違いますので繰り返し何度でもご説明を載せていこうと思っています。

洗い指定の意味は、上左上画像、左から
水洗い✖ 漂白は酸素系、塩素系とも✖ tンブル乾燥✖ 

右上、左から
アイロンは中温(160℃以下)
丸に囲まれた二つはクリーニング業者用ですが
Fはドライクリーニングで、アンダーバーが一本ありますのでソフトに洗う事!
クリーニング業者もウェットクリーニングは✖

となっています。

まずは素材。表生地、裏生地ともポリエステルって事がわかります。
ポリエステルは石油系から作られている繊維なので水分を吸収しません。

基本色落ちなどしない素材。でも最近は目にも見えないほど細い糸を何重にも束ねて一本の糸を作り、織ってある極薄のポリエステルが多数あります。

1gの重さの糸を伸ばすと9000m以上、1万mにもなるような糸の集合体です。
この糸を一枚の生地に織り込む際、糸が細いため糸切れなど起きてしまうので、オイルを塗って摩擦を減らし糸切れが起きないようにして織られています。

一時、今回のようなポリエステルのバイカラーを洗うと、ドライクリーニングすると縫い合わせ部分から色が滲んでしまうと言った服が多数出てしまったことがありました。洗い指定を見ると水洗いに✖、ドライクリーニング指定。

ポリエステルは水分を吸収しない素材なので水に漬け込んでも膨張したりもしない素材ですが、織るときに糸切れを起こさないように使われているオイルは油性系なので、ポリエステルにオイルが浸潤していきます。

浸潤すると繊維が膨張するため色が滲み出てきてしまいます。
当時、いろんなことが言われており浸潤しないオイルが使われているなども聞いていましたが・・・

石油系繊維にオイルを付けっぱなしにして置いたら浸潤していくと思います。

実際、コストダウンのためかオイルを洗い流していないことが原因で滲んでいたんだと思っています。

今はほとんど出ていませんので・・・オイルを洗い流してから製品として販売されるようになったんだと思います。

今回は洗い指定以外の事をしていかないとシミも上半身の白くなっている部分も改善することが出来ません。

ポリエステルとはいえ、絶対に色がにじみ出てこないという保証はありませんので・・・
色のテストをし、どんな方法で洗っていくかを考えています。

プリーツにはアイロン禁止はなぜ?

ケアラベルには「プリーツ部分にはアイロンを掛けないでください。プリーツが消失します」と書かれています。

下段、右側の説明を見ると「合成繊維の特性を生かして熱処理でプリーツ加工をしています」と書かれています。

アイロンを当てないでくださいというのは、熱処理でプリーツ加工をしている事と密接に関係しているんです。
この辺りをちゃんと理解しているクリーニング店も少なくなってきているんです。

スーツのズボンなど線が消えないようにする加工がありますが、ポリエステル素材には同じような加工は無いんです。

ポリエステル製品のプリーツは熱セットと言って、熱をかけて折り目を付ける事でプリーツ性が保たれ消えなくなるんです。

もちろん永久ではないですが、プリーツ性のある素材はポリエステルだけなんです。
水分を吸収する素材、ウールにしても綿、麻など植物性繊維にしても水分を吸収すると元の形に戻ろうとします。

折れ曲がっている個所に水分を含ませると折れ曲がりが戻りまっ直ぐになろうとするって事です。
湿気が多い時期、湿気を含むだけでも少しずつ戻っていくためプリーツは甘くなっていきます。

寝癖と同じです。寝癖を直す時、スプレーでよく濡らして馴染ませると直っていくし、シャワーを浴びれば直りますね。

ポリエステルは水分を吸収しないので湿気なども含まず、上手に洗えば水洗いしても線が消えない素材なんですが・・・

ここからが重要で、熱セットされているから、熱に弱いんです。

熱をかけプリーツをセットしているため、セットした時の温度を超えてしまうと一気にプリーツが消失してしまうんです。

温度を超えなくても一定以上の温度になるといきなりプリーツが開き気味なったりします。

って説明を書くと、アイロンを当ててはいけない理由、わかりますね。

アイロンを近づける、スチームを当てるって事は熱をかけるって事ですので、しわを伸ばそうとスチーマーなど当てると一気にプリーツが消失してしまう可能性があるってこどです。

だからプリーツにアイロン禁止と書かれています。
でも洗い指定のところではアイロンは160以下の中温、となっています。

プリーツ以外のところは大丈夫って事ですね。
160℃以下なら素材であるポリエステルは溶けたり変質などしないって事ですが、わかり難いですね。

クリーニング店も洗い指定を確認しても注意書きまで読む事ってないんです。

ある程度勉強しているクリーニング店ならパッと服を見ればわかる事ですが・・・

この辺りは経験とどれだけ勉強してきているかの差になりますが見た目ではわからないから難しいですね。

◆諦めていたワンピースを綺麗にしていきます!

それでは、綺麗にしてく工程をご説明していきます。

今回、一番大きく目立ったいたシミはラジオ中継の際、大内菜々子さんが見ている前で取っています。
前回のラジオ取材記事内でしみ抜き風景の動画と実際に放送されたラジオ放送が視聴いただけます^^

写真では良く見えないかもしれませんが、全体的に黄ばんだ感じに見えているのは、実際にかなり黄ばんでいます。

シミはかなりたくさんあり・・・いずれも食べこぼしの変色となっているため、油性系染み抜き剤をシミの箇所すべてにつけ、水溶性のしみ抜き剤が入った超音波でしみ抜きをし、油性水性両方を落としています。

飾りボタンは全部保護アルミを巻いて保護し洗いの準備も同時にしています。

シミ以外、広範囲の汚れを超音波で除去

シミ以外にも白い部分は黄ばみ変色から黒ズミ、こすれ付いたような汚れなど多数あります。

これらの汚れはクリーニングするだけでは落ち切らずに少しづつ蓄積していく汚れになりますので、使っていくうちにどんどん黒ずんでいき薄汚れた感じになっていきます。

シミも汚れも洗うだけでは落とすことが出来ないのですべてしみ抜き処理して落としています。

洗う時間などもできる限り不具合が起きないよう短時間で綺麗になるよう考えてしみ抜きをしていきます。

上半身の黒い部分の素材と画像上に見える黒いパイピングは同じポリエステルでも織りが違います。

こちらの色が大丈夫でも上半身は色が出る可能性があるなども考えながらしみ抜きしていました。

ウェットクリーニング

良く洗いながらのしみ抜き、しみ抜き台上でのしみ抜きと、2つのシミ抜きをお客様にご説明させてもらっています。

今回のシミ抜きは洗いながらのしみ抜き、という説明のシミ抜きになります。
あまりひどくなければクリーニング代金内でやっていけるのがこちらのしみ抜きです。

水洗に✖が付いている服と水洗いが可となっている服とでは洗い方も異なりますので、今回の場合だと復元洗い価格となり基本お見積りとなります。

今回は短時間でシミと汚れを洗い落とせるよう水温を上げてプリーツスカート部分のみを洗っていきました。

上半身の黒い部分、縫い合わせ部分までは漬け込まないように洗い、スカート部分の洗いが終わったら水温を下げ洗剤のPH、濃度を調節し上半身を手早く洗っています。

洗剤液を見るとスカート部分のみでもかなり汚れていたのがわかりますね。

ちなみに今回は水洗いの前にドライクリーニングをしています。

ドライクリーニング、水洗い、しみ抜き、乾燥後に残っている部分のしみ抜き、という内容の復元洗いです。

◆プリーツ付け直し仕上げ

水洗いにしても染めにしても、縮み変形など不具合が出る服は結構あります。
問題なのは洗う事より仕上げていく事。

着られるように仕上げることが出来なければ着ることが出来ません。

出来る限り新品時の状態に近づけるよう、洗い仕上げていきます。

プリーツは一本ずつ元のラインに揃えて真っすぐにして付け直していきます。

アイロンの温度は160℃に設定しています。
クリーニング店のアイロンはスチーム熱でかけていくアイロンと電蒸アイロンと言って電気温度を上げるタイプとあります。

水は100℃までしか上がりませんので、スチーム熱でかけるアイロンは100℃以下までしか熱が上がりません。
それに対し、電気で熱を上げる場合、200℃以上まで上げることが出来ます。

蒸気アイロンは温度が低いので溶かしたり焦がしたりする心配がないため、パートさんでも安全に使えるのでチェーン店だと使っている会社は多いんじゃないかな。

でも、100℃でプリーツを付け直しすると、温度が低い分プリーツが熱で取れやすくなります。

だから品質表示に書かれている160℃以下の上限温度位を目安にプリーツを付け直し、少しでも取れにくくしています。

完全に線が消えていると付け直しは難しくなりますので、少し甘くなってきた時点で付け直すのが最善。

だけど・・・生地の薄いポリエステル(画像のようなタイプ))は付け直ししてくれるお店ってかなり少なくなるはずです。

まっすぎに綺麗に揃えて付け直すのはやったことがある人しかわからないけど・・・
かなり難しく手間がかかるんです。

歪めると元通りに戻せないし、2重線を付けてしまうと直せなくなったりします。

マックスマーラコート~クリーニングしても落ちずに残るシミの原因・部分的な加工の寿命~

小じわも伸ばしてもらえないのがこのタイプ

座りシワかな。
しわったりすればしわになりにくいポリエステルとはいえ、小じわが出来てきます。

この小じわが気になるから伸ばそうと思い、スチーマー当てたらプリーツが取れてしまったってご相談もありました。

熱セットした時の温度が低いと簡単に取れてしまうんです。

この小じわを伸ばすためにはプリーツを付け直すようにして揃えて仕上げていかないとシワが伸びないんです。

プリーツスカートを履くときはこの辺りの事も考えて使わないとシワすら伸ばせなくなってしまいます。

プリーツのシミってなぜ落ちない?

たくさんあったシミの一部ですが、ほぼすべてのシミは綺麗に除去できています。

プリーツの折れている先端にシミがある場合、プリーツを広げた状態でしみ抜きするとそこだけプリーツが甘くなったり消失したりしてしまうんです。

実際しみ抜きをしていくと部分的に甘くなったりしてしまう事って良くあります。

直せればいいけど直せなければそのままクレームになってしまいます。

手仕上げができるお店じゃない限りしみ抜きもされないことが多い素材になります。

しみ抜きも付け直しもしてもらえないアコーディオンプリーツ

仕上がりは次の画像で。
付け直し時の工程のご説明から。

アコーディオンタイプのプリーツは文字通り、引っ張るとアコーディオンのように広がるプリーツです。

表面、裏面均等に折れ線(プリーツ)がつけられていて、ある程度使っていくと少しずつプリーツが甘くなり広がってくるため、シルエットも変わってきてしまいます。

縫い合わせる前の一枚の生地の段階で機械でプリーツを加工していくため綺麗にプリーツがつけられますが、服として縫製されている状態での付け直しはものすごく大変です。

しかもこのタイプは円形フレアーになっているため、ラインをゆがめず真っすぐに揃えるのもかなり大変。

これはやったことがある人じゃないとわからないと思います。

プリーツの幅は今回の場合だと裾は広がっているため2~3センチくらいかな。
上腰部分になると5mmもない程度まで細くなります。

だから腰部分の根元までは付け直しが出来ないんです。
このタイプはラインを一本ずつ元のライン通り、バイヤスになっているため引っ張ると生地にゆがみが出てしまうため引っ張らないよう自然な状態で揃えたら次のプリーツにアイロンをかけないよう、線一本一本をアイロン仕上げしていきます。

この作業を表面をやった後、裏返しにして裏面も同じようにラインを付け直していきます。

両面をやっていかないとプリーツが広がり気味になってしまうため、両面のラインを付け直しています。
1時間以上かかったかな・・・

真っすぐに揃える事が難しいので、できるクリーニング店も少ないだろうし、受けてもらえない付け直しになります。

実際、プリーツのご相談をお受けするのってこのアコーディオンプリーツばかりなんです。

今回は金額とか関係なくお受けしていますので両面付け直していますが、通常だとひどく広がりが出ていたりシワになった部分のみを数本程度直すだけ、程度で仕上げています。

細いプリーツ、アコーディオンプリーツ、直線になっていない特殊なプリーツは依頼する際に注意しないと付け直ししてもらえませんので受付でご確認を。

プリーツ付け直し・仕上がり

beforeもそれ程開き気味になっていないように見えますが、結構広がり気味になっていました。
付け直しはある程度しっかりとラインが残っているうちじゃないとできなくなります。

新品時の熱セットがどれくらいの温度でセットされているかわかりませんが、今回は160度で熱セットしていますので取れにくい熱セットが出来ていると思います。

仕上げ後はアコーディオンの広がりが収まりラインがシャープになっているのわかりますか?

画像ではうまく見えないのですが、仕上げ前はプリーツの間の平らな部分がシワになっていました。

このシワを取ろうとスチームかけるとプリーツが取れてしまうため、アイロン禁止と書かれていますが、伸ばす手段は今回のようにアイロンでプリーツを付け直しながら伸ばしていく以外方法はないかな・・・

時折、学生の制服でアコーディオンプリーツスカートがあるんです。
プリーツがそれなりに広くしっかりした厚めの生地なので付け直しは今回のと比べたらものすごくやりやすいのですが手間と時間がかかります。

どうしてアコーディオンプリーツ使うんだろ・・?って良く思ったりしています(汗)

◆仕上がりまでの工程説明

こちらはbefore画像。(仕上がり画像は次項で)
復元後にはスカート部分の全体的な黄ばみもほぼ取れ、しみもきれいに除去できています。

アコーディオンプリーツ付け根、ウエスト部分の細くなっているプリーツの先端の汚れを落とすのが結構厄介だったかな・・・

一本一本、プリーツに負荷をかけないようにしみ抜きして落としています。結構広範囲に上部分のみが汚れていたので手間がかかってしまった・・・

カウンターとかテーブルなどに当たる部分が汚れていたって事です。

いずれにしてもクリーニングに出していたけどどんどんひどくなっていったっていうのもこのデザインだからです。

上半身部分はどうやら汗による塩も混じって白くなっていた感じ。
良く着られたんでしょう。

ドライクリーニングでは汗など水溶性汚れが落ちないため、汗で塩吹いても白くなった部分が取れないんです。

全体的に白くなっていた部分はウェットクリーニングで取れましたが、脇部分など擦れる部分は擦れにより色が薄くなっていたり生地の傷みも出ていました。

今回は染色ではなく色を回復させる色素回復剤を入れながら仕上げ色を濃くして目立たなくして仕上げていきました。

全体の色もワントーン程度濃くなりかなり新品時に近づけることが出来たと思います。

スーツクリーニング~クリーニング店で断られる事例・嘔吐物が付着した服~

◆バイカラープリーツワンピース復元 仕上がり

こちらが仕上がり画像です。

諦めていたワンピースだったとの事ですが、これでまた使って頂けますが・・・

お受け時に 大内菜々子さん にお伝えした事

「今回一通りできる限り新品時に近づくよう復元していきますが同じことをやってくれるお店は無いよ」って事。

高かったし気に入っているって事でしたので「着るタイミングと機会選ばないとね」ともお伝えさせて頂きました。

よほど常連のお店があり、お店側が利益など関係なく対応しくれない限り受けてもらえない事例になるかと思います。

行きつけのお店を作っておくと、いざ困った時とかに力になってくれる事もあるかと思います。



ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはお電話・LINEより承ります。
お気軽にご相談ください。